「人は見た目が9割」の書籍がヒットしたように、男性も身だしなみに気を使うようになりつつある。髪型や服装もそうだが、最近では手元のケア、つまりネイルを行うことも、もはや女性だけの専売特許ではないのだ。今回は男性がネイルを行うメリットや、初めてでも立ち寄りやすいネイルサロンを紹介する。
目次
男性がネイルをする目的とメリットは?

そもそも、男性にネイルは必要なのだろうか。一昔前なら、確実に「No」と言われていただろう。しかし、時代は変わりつつあるのだ。男性がネイルをするのは、もはや一般的になりつつある。では、なぜ男性はネイルをするのだろうか。目的とメリットを整理してみよう。
ケアして清潔感を出すため
爪をケアする理由の大きな要素が「清潔感」だ。誰だって、清潔感があった方が印象が良くなることは理解できるだろう。
清潔感と言えば髪型や体臭などに目を奪われがちだが、実は「爪」も清潔感に大きな影響を与えている。実際、同性から見て手入れされていると清潔だと思う個所で、「ヘアスタイル」「体臭」「服装」「ひげ」に次いで、「爪」がランクインするほどだ。特に年収が高い人ほど、爪を重視する傾向が高くなっている。爪のケアは、ビジネスマンが清潔感を出す上で、もはや必須と言えるだろう。
見られる機会が多い手元に自信をもつため
ビジネスマンとして自信を持つことができる、ということが挙げられる。名刺交換や書類にサインをする、食事中など、手は意外とよく見られている。手元をしっかりとケアしていると、臆することなく自信を持って振舞うことができるだろう。
男性が手元を綺麗にするために出来ることは?
では、男性が手元を綺麗にするためには、どのようなことをすればよいのだろうか。以下で具体例を解説する。
ネイルサロンで爪を綺麗にしてもらう
爪のケア、つまりネイルだ。ネイルといっても、派手なアートをしたりするわけではない。実際は爪を綺麗に整えて、甘皮やささくれなどを処理し、自然な感じで艶が出るような処理をしてもらうことがほとんどだ。こうすることで自然ながらも美しい手元に仕上がり、印象を良くすることができるのだ。
指先のケア・マッサージをしてもらう
指先のケアやマッサージも、手元を綺麗にするために有効だ。手元をマッサージしてもらうことで、血行がよくなったり、リラックス効果があったりする。一部のネイルサロンでは、ハンドマッサージまで行ってくれるサービスもあるようだ。
指の毛の脱毛をする
爪同様、意外と気になるのが、指や手に生えた毛だ。指の毛も、他人に不快感を与える一因となりえる。気になるのであれば、指の毛の脱毛を行うのも良いだろう。
クリームなどで保湿を行う
爪が綺麗になっても、手そのものが乾燥していると効果は半減だ。手そのものにもケアをしておきたい。保湿クリームを使えば、適度に水分がある若々しい手をキープすることが可能だ。
デザイン性の高いデザインはNG
一部のネイルサロンでは、男性向けのネイルアートやデザイン性の高いネイルを提供しているお店もある。しかしビジネスマンとしては、こういったデザイン性の高いネイルは避けた方がよいだろう。あくまで、清潔感を与えることが目的と認識すべきだ。
男性ネイルができるサロン
ネイルをケアした方がいいと言っても、ネイルサロンは女性のためのものという意識が強く、ネイルサロンに行くことを躊躇う人も多いだろう。しかし、現在は男性向けのネイルサロンも増えている。代表的な店舗を紹介しよう。
メンズネイル専門店「オトコネイル」
オトコネイルはその名の通り、男性向けのネイルサロンで、都内に7店舗を展開している。手や足の爪のケアに加えて、マッサージなどを受けることも可能だ。男性が通いやすいように、ビルの1Fは避けて店舗を選ぶなど、きめの細かい配慮も行われている。
「ネイルクイック」
ネイルクイックは、全国に66店舗を構える、ネイルサロン大手と言っても過言ではないだろう。こちらは男性向けというわけではないが、メンズ向けのメニューを提供している。
ネイルサロン「FASTNAIL PLUS」
全国で57店舗を構えるFASTNAILのメンズ向け業態が、「FASTNAIL PLUS」であり、関東に3店舗を構えている。こちらでも爪の手入れに加え、ハンドケア、フットケアをトータルで受けることができる。
清潔な手元を手に入れて、ビジネスマンとして一つ上に進もう
ビジネスシーンのみならず、女性からも男性からも注目される指先。好印象を与えるためには、ぜひ手入れしておきたい身体のパーツだ。男性が美容院でヘアスタイルを整えるのが一般的なように、今後はネイルサロンでネイルケアを行うのも当たり前になるだろう。ビジネスマンの品格を上げるためにも、まずはネイルサロンで爪の手入れをしてもらってはいかがだろうか。
文・Business Owner Lounge編集部